• サステナブル(持続可能)な歯科治療

位相差顕微鏡で観察される金平糖

歯周病の炎症で歯肉から出血すると、金平糖のような丸い物が観察される。赤血球です。

続きを読む


口腔内細菌と位相差顕微鏡

あっと驚く、口腔内細菌!! 歯磨きをして、自己満足しても、よく調べるとみがき残しがあります。それは、単なる食べ残しのごみではなく、口腔内細菌が生産した歯垢(歯くそ、デンタルプラーク)です。歯垢は、口腔 …

続きを読む


歯みがきをするとインフルエンザの発症率が低下

  インフルエンザが細胞内に侵入して増殖するには、あらかじめウイルス表面の突起が切られている必要があり,突起を切る役割を持つのが、プロテアーゼという酵素です。酵素は気道の上皮細胞で …

続きを読む


「歯みがき」という言葉を聞いて

通常、歯みがきは、むし歯や歯周病の予防のために行います。歯ミガキという言葉を聞いてどのように思いますか?靴ミガキのように靴の表面をピカピカにすることを想像しますか?手あかなどの汚れのついていないガラス …

続きを読む


効果的歯磨きはいつ?

朝、昼、夜の食後の歯磨きは重要ですが、一日を考えた時いつ歯磨きを実施する事がもっとも重要か考えてみましょう。最大のポイントは、唾液の分泌状態です。唾液は昼間が多く夜間(睡眠中)は少ない分泌量です。唾液 …

続きを読む


歯みがき

Streptococcus gordoniiに歯周病菌Porphyromonas gingivalisが付着することによってP. gingivalisがバイオフィルム形成を始めます。つまり、P.gin …

続きを読む