日本人も平均寿命が、延びてくるようになって、老後の生活に関心を持つ人が増えてきました。 子供の頃は、人生は60年前後だと漠然と思っていましたが、今では、自分がその年になってまだ、 現役で仕事しているの …
30数年前、私たちが歯科医師になった時の歯科医師の主な仕事は、 当時「虫歯の洪水」と言われるくらい、日本人の90%近くに虫歯があったので、 虫歯のがらみの治療や歯が抜けた人に、入れ歯やブリッジを入れた …
現代の日本では、がんや難病、アトピーや花粉症などのアレルギー疾患、 リウマチなどの膠原病やアルツハイマーなどの痴ほう症、バセドー病などの自己免疫疾患、 発達障害の子供たち、原因が特定できない(根本治療 …
心臓病と乳がんの原因について書かれたアメリカの心臓外科医で、法律家の専門医の本です。 歯科医は、心臓病や脳卒中などの循環器系の病気が、虫歯や歯周病などの歯が原因になっている可能性が ある事を理解してい …
近代西洋医学は、エビデンス(科学的根拠)に基づいて、遺伝子の解析などコンピューター技術も駆使して 長足の進歩を遂げていると、言われてきました。 ところが、ここに来て、新型コロナウィル,スの登場で、現代 …
親知らず 親知らず。本名は第3大臼歯。一番奥に上下左右一本ずつ、4本で一そろい。親知らずが生えるのは一般的に20才前後。40を過ぎてから、という例もあります。 英語では、英知が成熟する頃に生えると言 …